ヤマダ電機の下取りは故障していてもOK?テレビのリサイクル料金や申し込み方法など解説!

新しいテレビを買うということは、当然今まで使っていたテレビがいらなくなるケースがほとんどです。その際、下取りしてもらえるとかなり助かります。

本記事では、ヤマダ電機でのテレビ下取り方法や、料金などご紹介しています。

スポンサーリンク

ヤマダ電機の下取りは故障しててもOK?

ヤマダ電機では、テレビの下取りを行っていますが、故障しているテレビは買取の対象外となっています。

下取りの条件

ヤマダ電機のホームページによると、「変色、色褪せ、付属品がない、正常に映らない、外観破損、画面割れにじみ、コーティングはがれ、電源が入らない、映像不良があるものは買取不可」とのことです。

故障していないテレビであれば、自身のテレビの下取り価格は、ヤマダ電機のネットサービス「買取事前査定サービス」を使うことで、分かります。テレビを買い替える時には、テレビが正常に映り、下取りしてもらえるうちに、早めに買い替えることをおすすめします。

スポンサーリンク

ヤマダ電機テレビの下取りについて

ヤマダ電機ではテレビの下取りも行っているので、買い替えの際は古いテレビを買い取ってもらうのがおすすめです。画面サイズや使用期間などにより、最大で2万円の下取りをしてもらえるので、テレビはまだ使えるうちに買い替えるのがお得だと言えます。

下取り価格をテレビ買い替え費用に

買取り金額は新しいテレビの購入資金に充てることもできますし、製品は中古品として再商品化されるので環境にも優しいです。
現在、ヤマダ電機で買取り対象となっているテレビは、2021年製~2012年製のものです。
買取りの際には、身分証明書が必要になるので忘れないようにしてください。

スポンサーリンク

ヤマダ電機でブラウン管や古いテレビの引き取りはやってもらえるか

ヤマダ電機では、ブラウン管や古いテレビの引き取りも行っています。

ブラウン管テレビや薄型テレビで、製造年式が2011年よりも前のテレビの場合は、リサイクル回収を依頼することになります。ブラウン管テレビの場合は、リサイクル回収料金と収集運搬料金を合わせて2,970円~4,750円(品種やサイズによって異なる)支払う必要があります。

その際、ポイントになるのが古いテレビの製造年式です。2012年製~2021年製の薄型テレビであれば、「下取り」をしてもらうことができます。この場合は、100円~20,000円でヤマダ電機がテレビを買い取ってくれます。

スポンサーリンク

ヤマダ電機|テレビの下取り価格

ヤマダ電機では、薄型テレビの下取りを行っていますが、製造年式は2012年以降のものに限られています。この製造年式と、画面サイズによって下取り価格が異なります。製造年式が新しく、画面サイズが大きいものほど、価格は高くなります。

製造年式と画面サイズで価格は変わる

例えば、2021年製で60インチ以上のテレビの場合、買取価格は2万円で、これが最高額です。2012年製で19インチ以下のものは、100円が買取価格となります。また、2016年製で55インチの場合は、買取価格は5,000円です。

さらにテレビを処分する際に本来必要となるリサイクル料金、収集運搬料金分の4,620円も足すと、合計で9,620円分もお得になるので、テレビの買い替えの際にはぜひ上手に活用して下さい。

スポンサーリンク

ヤマダ電機|テレビのリサイクル料金

ヤマダ電機では、家電リサイクル法に基づき、テレビを購入すると、不要になったテレビを回収してくれます。リサイクル料金に関しては、品種・メーカーによって異なります。例えば、液晶・プラズマ式テレビの場合のリサイクル料金の目安は以下の通りです。参考にして下さい。

  • 15型以下(パナソニック、シャープ、ソニーなど)⇒リサイクル回収料金1,870円+収集運搬料1,650円=合計3,520円
  • 15型以下(ツインバード工業、アズマ、モダンデコ、グリーンハウスなど)⇒リサイクル回収料金 3,100円+収集運搬料1,650円=合計4,750円
  • 16型以上(パナソニック、シャープ、ソニーなど)⇒リサイクル回収料金2,970円+収集運搬料1,650円=合計4,620円
  • 16型以上(ツインバード工業、アズマ、モダンデコ、グリーンハウスなど)⇒リサイクル回収料金 3,700円+収集運搬料1,650円=合計5,350円
スポンサーリンク

ヤマダ電機のテレビ下取りの申込方法

下取り方法は、店舗とヤマダウェブコムでは少しやり方が違ってきます。

店舗の場合

ヤマダ電機の店頭にテレビを持ち込み下取りしてもらう場合、「買取事前査定サービス」を利用すると便利です。

  1. ホームページ上で、対象テレビの年式、メーカー、画面サイズなどと、顧客情報を入力
  2. 買取査定金額が表示される
  3. その情報を自身のメールアドレスに送信
  4. そのメール画面を店頭で見せると買取がスムーズ

ヤマダ電機の店員さんによる最終確認が行われ、その場で現金買取してもらうことができます。下取りをしてもらう際には、本人確認書類が必要になるので免許証などを用意していきましょう。

ヤマダウェブコムの場合

ヤマダ電機では、ヤマダウェブコムでテレビを購入した場合でも下取りをお願いすることが出来ます。対象となるのは「下取値引対象商品」のマークがついている商品に限られるので注意しましょう。

  1. 新しいテレビを購入し、商品を受け取ると
  2. 「下取品回収のご案内」と「クロネコヤマト宅配便伝票」が同封される
  3. 商品に同封されていた「下取品無料回収券」と下取りしてもらうテレビを段ボールに梱包
  4. 発送

また、ヤマダ電機の店頭にテレビを持ち込む場合は「下取品無料回収券」を一緒に持参するだけでOKです。この場合には梱包は必要ありません。

下取り後の新しいテレビはヤマダウェブコムで!お得なネット価格はこちらから!

テレビなら得するネット価格のヤマダウェブコムで!
スポンサーリンク

ヤマダ電機ではテレビの下取りをしてくれるのでお得で便利!まとめ

ヤマダ電機などの家電量販店では、壊れているテレビの下取りは対象外です。年式が新しければ新しいほど、高く買い取ってもらえます。自分でテレビを処理するのは大変なので、ヤマダ電機に依頼してしまった方が楽ですよ!

大人気のFUNAIテレビはお得なヤマダウェブコムで!
タイトルとURLをコピーしました