フナイテレビ電源が入らない、うつらない!つかない時の対処法!

破格の値段で売り出されているフナイのテレビ。

あまりの安さにとても魅力を感じてしまいます。

ヤマダ電機では、専用のコーナーまで設けてあるので、力の入れようが伝わりますね!

しかし、フナイのテレビは画面が映らない、電源が入らないなどの意見も多く見られます。

本記事では、そういった場合に遭遇した時の対処法などご紹介していますので、お役に立てればと思います。

スポンサーリンク

フナイテレビ電源が入らない!口コミ・評判

まず始めに、フナイのテレビがうつらない等の口コミ・評判を見ていきましょう。

フナイの55インチの有機ELテレビFE55U7030を1月中旬に購入しましたが、2月に入って突然電源が入らなくなりました。

引用元:価格ドットコムhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001258192/SortID=23957174/

プラグを差し直して回復しましたが、留守録している時に起こると録画できるか心配です。
不具合が2度発生してメーカー修理を依頼しました。
同様の不具合を経験された方いませんか。原因が解って解消できるか心配です。

引用元:価格ドットコムhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001258192/SortID=23957174/

とは言え、フナイテレビが見られない等の口コミ・評判があまり探せなかったのは事実です。

ツイッターは1件、インスタは0件でした。

一部の人達にたまたま起きた現象なのかも知れません。

スポンサーリンク

フナイテレビが映らない、つかない時の対処法

フナイテレビが映らない、つかない時の対処法

フナイテレビが映らない、つかない時の対処法

それでは、フナイテレビの電源が入らない等の問題対処法をご説明します。

画面が真っ暗で映らない

  1. テレビの電源プラグを挿し直す
  2. 10分ほど放置する
  3. 再度コンセントをつなぐ

複雑なプログラムが稀に動作不安定になり、テレビの動きを止める場合があります。

大抵は、コンセント挿し直すことで解決されますが、それでも正常動作しない場合は、ヤマダ電機へ問い合わせてください。

電源がオンにならない

確認すること
  • 電源プラグがコンセンとから外れていないか
  • スイッチ付き電源テーブルのスイッチが切れていないか
  • テレビ本体の電源がオンになるか
リモコンも確認!
  • リモコンの乾電池が消耗していないか
  • リモコンの乾電池が逆に入っていないか
  • リモコンをテレビの受光部にきちんと向けているか
  • テレビのリモコン受光部に強い照明などが当たっていないか

地上波が映らない

下記の手順をお試しください。

  1. ホームを押す
  2. 設定/お知らせまたは設定
  3. 放送受信設定
  4. 地上デジタル設定
  5. アッテネーターの設定を入または切に変更
  6. 再スキャン
  7. メニューを押す
  8. 受信設定
  9. アッテネーター設定をONまたはOFFに変更
  10. チャンネルスキャン

電源LEDが青色に点灯しているのに画面映らない

要確認!
  • テレビの入力切換を正しく切り換えているか
  • HDMIケーブルがHDMI端子に正しく接続されているか

HDMIケーブルを、テレビ側と4Kチューナー側と両方接続し直すことで、改善されることがあります。

両方の電源プラグをコンセントから抜いて、約10分放置後、再びコンセントに差し込み、正しく映るかを確認してみてください。

画面は映らないが音は出る

確認すべきこと
  • ケーブル配線が抜けかかっていないか
  • ケーブルが劣化・損傷していないか
  • HDMI端子やD端子などの配線ミスはないか(アンテナケーブルも確認)
  • 悪天候ではないか(電波不良で受信レベルが低下する場合がある)
  • テレビの内部基盤が疲労していないか→取扱説明書に沿ってテレビのリセットを行う
  • テレビとセットトップボックスをつなぐケーブルが正しく接続されているか
  • リモコンの不具合や操作ミスはないか

エラーコード202が出る

エラーコード202の内容は、「放送を受信できません。」です。

地上デジタル放送が受信できなくなった場合
  • 「詳細を確認する」を選択
  • 「アンテナの設定をおこなう」or「チャンネルスキャンをおこなう」を実施
BS・CS放送が受信できなくなった場合
  • 「詳細を確認する」を選択
  • 「アンテナの設定をおこなう」or「アンテナ電源設定を確認する」を実施

電源が切れない

試してみること
  • 本体の電源をオフにする
  • 本体の電源をオフにできない場合は、電源を約8秒間程長押しで強制オフにする
  • テレビの電源プラグを抜いて数分間待つ
スポンサーリンク

フナイテレビが見れない時の最終手段

上記の例に沿っての対処法を試しても解決できなかった場合は、全ての初期化を行うという手もあります。

つまり、テレビの設定を一旦リセットしてみることです。

リセットしてしまうと、始めから初期設定をしなければなりませんが、試してみる価値はあります。

それと、フナイテレビのソフトウェアのアップデートが、きちんとなされているかの確認も必要です。

ソフトウェアのアップデート(更新)をして、常に最新状態にしておくことが重要です。

スポンサーリンク

さいごに

フナイテレビの電源がはいらない、映らないなどの対処法をざっくりまとめると下記の通りです。

  • 電源プラグが外れている
  • 電源プラグを再度コンセントに差し込む
  • アンテナ線を正しくつなぐ
  • 受信チャンネルがちゃんと設定されているか確認

大抵の不具合の対処に当てはまりますので、まず始めに確認しておきましょう。

それでも映らない場合は、ヤマダ電機に問い合わせてください。

お問い合せ窓口 | ヤマダウェブコム

 

FUNAIのテレビ自体は、高画質高機能で素晴らしいものです!何より低価格!

競争の激しい北米で、長期に渡り日本メーカーの出荷台数トップシェアを誇っています!

ヤマダ電機独占販売の上、無料長期保証7年間付きも大変魅力です!

お買い求めの際は、下記からご利用くださいね!↓

FUNAI ブランド専用ストア | ヤマダウェブコム