不要になったモバイルバッテリーは、燃えないゴミの日などに捨ててはいけません。しかし、そうは言っても処分方法が分からないのでは困ってしまいますよね。
本記事では、ヤマダ電機での回収ボックスや、一般的なスマホバッテリーの処分方法などご紹介しています。
スマホのバッテリー処分はヤマダ電機で!
様々なバッテリーの処分方法がありますが、ヤマダ電機などの家電量販店に持っていくのが一番楽です。それでは、ヤマダ電機のスマホバッテリ処分について見ていきましょう!
リチウムイオン電池が膨張していても処分してもらえる|ヤマダ電機
ヤマダ電機では、膨張しているリチウムイオン電池でも処分してもらえます。今現在のスマホバッテリーは、リチウムイオン電池が主流です。安心してヤマダ電機へ持っていきましょう。ただし、リサイクルマークのついていないバッテリーは回収不可となっています。しかし実際に店員に聞いてみることをおすすめします。もしかしたら、引き取ってもらえるかも知れません。
ヤマダ電機の回収ボックスにモバイルバッテリーをお願いしよう!
ヤマダ電機には、不要になったモバイルバッテリーを回収するボックスが設置されています。ヤマダ電機のリサイクル回収ボックスへ持って行けば、下処理の必要もなく、無料で引き取ってもらえます。ただし、バッテリーが膨張していたり、激しく劣化している場合は、そのままボックスへ入れると危険なので、一度店員に確認してみた方が良いですね。
ヤマダ電機回収ボックスはスマホ本体用もある?
スマートフォンなどの場合、回収ボックスというよりは、ヤマダ電機の小型家電回収サービスを利用するとよいでしょう。携帯電話・スマートフォンは、0円で引き取ってもらえますよ!詳しくは下記からどうぞ!
スマホバッテリーを処分する時期
- 充電時間がかかるようになった
- バッテリーが熱い
バッテリーが膨張したり、熱くなっていたら発火の可能性も出てくるので早めに対処しましょう。
スマホバッテリーの一般的な処分について
それでは、基本的なモバイルバッテリーの処分についてや、やり方について知っておきましょう。
- 乾電池式の場合は乾電池を取り外し、テープなどで電極部分を貼って電力が流れないようにする
- 充電式モバイルバッテリー(リチウムイオン電池)はリサイクルに出す(無料)
家電量販店以外の回収場所
- 携帯キャリアショップ
- ホームセンター
- 市区町村
状態が良ければ買取もアリ!
まだ寿命にはほど遠く、不具合も見当たらない綺麗な状態のバッテリーであれば、買い取ってもらえるかも知れません。リサイクルショップやフリーマーケット、オークションなどあたってみましょう。
品揃えが豊富!お得なネット価格!ヤマダウェブコムの買物はこちらから!↓
スマホバッテリー処分はヤマダ電機の回収ボックスへ!まとめ
電池回収ボックスは、ヨドバシカメラやヤマダ電機などの家電量販店へ行けば設置されています。リサイクルマークなしでも、ほぼ回収してくれるはずです。諦めずに店舗のスタッフに確認してみてください。


