ヤマダ電機の安心会員番号がわからない!確認方法は?メリット&デメリット、解約についても解説!

保険や保証というものは、入っておくと何かあった時に大変安心だし助かります。平時の時は、「入らなくてもいいのではないか」と、つい思ってしまいがちですけどね!

本記事では、ヤマダ電機の安心会員について詳しくご説明しています。メリットやデメリット、入会から解約まで必見です!

スポンサーリンク

ヤマダ電機安心会員とは?

ヤマダ電機の安心会員とは、「THE NEW安心 家電製品総合保守契約」のことを言います。年会費は4,015円で、他店で購入した商品も含めて長期保証をしてくれるサービスです。

安心会員対象商品

対象商品は以下の通りです。

  • 20型以上のカラーテレビ(液晶・有機EL)
  • 電子レンジ
  • 洗濯機(全自動・2槽式)
  • 大型衣類乾燥機(ランドリー)
  • 大型マッサージ機
  • 冷蔵庫
  • 家庭用エアコン

保証期間は、冷蔵庫と家庭用エアコンが製造後9年、その他が製造後6年です。また、メーカー保証書や取扱説明書に付属品、消耗品と記載された部品や、周辺機器やアクセサリーなど製品本体以外に生じた故障または損傷は、保証の対象外となります。

スポンサーリンク

ヤマダ電機安心会員番号の確認方法

ヤマダ電機の安心会員には、会員番号が割り振られています。その会員番号の確認方法は、簡単です。
加入した際に利用した、ポイントカード番号が、そのまま安心会員の会員番号となっていますので、ポイントカードを見ればすぐに分かります。

ポイントカードがない場合の番号確認

ポイントカードがない場合には、ヤマダ電機へ電話かメールで問い合わせをすると分かります。その際は、

  • 登録の電話番号(自宅や携帯等)
  • 登録住所(住所の変更がある際は旧住所)

が必要となります。

スポンサーリンク

ヤマダ電機|安心会員のメリット&デメリット

ヤマダ電機安心会員のメリットはいくつもあります。具体的には以下の3つです。

メリット

  1. 他店で購入した商品も含めて長期保証の対象となる
    特に冷蔵庫と家庭用エアコンは、製造後9年も保証してくれるので安心です。
  2. 3,000円分のヤマダ電機商品券を貰える
    これは、指定された2ヶ月間で利用できるもので、500円券が6枚綴りで構成されています。有効期限は発行から1年間です。一品551円(税込)以上のお買い上げ1回につき、指定月の割引券を1枚利用することができます。
  3. パソコン・デジタル商品のサポート料金が2割引になる
    パソコン設定のサポート料金や、セットアップ料、ソフトインストール料などが、一般価格の2割引きになります。

これらの特典やサポートを受けたい方は、年会費を支払ってでも、安心会員になる価値があります。

デメリット

  1. 故障しなかったら年会費の払い損になる
  2. 割引券がやや使いにくく、日用品くらいしか買えない

デメリットは、運が良くも悪くも、家電に故障がなかったら、年会費が無駄になることです。保険というものはそういものですが、支払ってきた分の恩恵は受けられない点がデメリットです。

スポンサーリンク

ヤマダ電機|安心会員の入会方法

ヤマダ電機の安心会員に入会する方法は、店頭での申込みとなります。

ヤマダ電機で、家電を購入した際などに、店員さんから加入を勧められるケースが多いです。「年会費がかかるなら…」と敬遠する人も多いようですが、3,000円分の割引券が貰えたり、他店で購入したものも含めて、長期の保証がつくので「ヤマダの安心会員になっていたおかげで、メーカー保証がきれてしまった冷蔵庫を無料で直せた!」という人もいます。

家電購入時の入会は必須ではありませんが、メリットも大きいのでぜひ検討してみてください。

スポンサーリンク

ヤマダ電機の安心会員は勝手に更新される?

ヤマダ電機の安心会員は勝手に更新される、と言われていますが、確かにその通りです。2年目以降の年会費は、事前に指定した口座振替となるため、自動更新となるからです。通帳を記帳した時に「あれ?勝手に更新されてる」と思う人が多いようです。

勝手に更新されるが割引もある

ただし、2年目以降は嬉しい割引きもあります。
出張修理を1年間利用しなかった場合、通常年会費の1割引の3,613円(税込)になり、2年間以上利用しなかった場合は、2割引の3,212円(税込)となります。

スポンサーリンク

ヤマダ電機安心会員の解約の仕方

ヤマダ電機の安心会員を解約するには、手続きが必要です。ネットではなく、フリーダイヤル「0120-587-800」に電話をかけ、解約手続きを行います。電話受付時間は午前10時から午後7時までです。

この電話番号では、加入状況の確認、引き落とし口座変更、住所変更なども受け付けています。午前10時台は、混み合って電話が繋がりにくい場合も多いとのことなので、急ぎでなければ、その時間帯を避けて電話することをおすすめします。

スポンサーリンク

ヤマダ電機安心会員のメリットや番号確認、解約他 まとめ

ヤマダ電機の安心会員はメリットが多いので、会費と見合っていれば入会してみる価値はありますね。解約するのも簡単なので、気楽さはあります。解約はネットからではなく電話からです。つながらない場合は、時間帯をずらして再度かけてみましょう。